杉の坊のつぶやき

実は知らない健康や医療に関する専門的な情報をお届けできるよう頑張ります!個人のつぶやきもあります

お勧めの文献

今回はお勧めの、というか、

ぜひ一度読んでいただきたい本をご紹介します。

 

慶應義塾大学医学部放射線科医師である

近藤 誠氏による著書

「クスリに殺されない47の心得」

「医者に殺されない47の心得」

です。

 

ここからは私個人の見解であるとして

ブログを見ていただきたいのですが、

日本で西洋医学を学び

現場を経験すればおのずと違和感が見える…

というのは、

あくまでも、あくまでもです、

私が今まで出会った医師が共通して持つ

ジレンマです。

 

医療現場においてのこの違和感は

医師以外ではよほど嫌な経験をしなければ

ほとんど気づけないかもしれません。

医師でも気づいていない人がたくさんいます。

すべてわかっていながらそれが物事の成り立ちとして「正しいこと」と信じて疑わない人もいます。

人は生きてゆくうえで「お金」が必要で、その方法として法の内側で組み立てているのだから、確かに正しいことなのかもしれません。

しかし・・・しかしどうなのでしょう?

医療に掛かる人たちは、健康な自分になりたくて、医師を、医療を信じて病院に足を運び、治療を受け、薬を飲みます。

そこには生活のしがらみなどではない「信頼」と、人として生きてゆく権利があるはずです。

信じる心はお金には代えれないはず。

 

実際はどうでしょう・・・?

 

ただ、ありえないような非人道的なことは

ドラマや映画のなか「だけ」だと

本気で思っている人が多いのが現実です。

 

私自身は多くの医師との交流のなかで

その事柄が現実だと知らされるのに

それほどの時間はかかりませんでした。

 

この本を読む前から私自身が現場で語ってきたことがそのまま、いや、そのまま以上に書かれていました。

 

クスリにまつわるとんでもない話。

医師が抱えるジレンマの現実。

 

そんな話を赤裸々に語ってくれている。

 

読んでみて

少なくとも私はそういう本だと思いました。

 

 

 

ブログ内容はあくまでも私個人の意見です。