杉の坊のつぶやき

実は知らない健康や医療に関する専門的な情報をお届けできるよう頑張ります!個人のつぶやきもあります

ようやく日の目を。。。?

※内容はあくまでも個人の主観です。

 

京都大学高等研究院特別教授の本庶佑氏が、

2018年ノーベル生理学・医学賞受賞者となりました。

 

受賞理由は、過去の記事で何度も紹介してきた

免疫チェックポイント阻害薬によるガン治療法の開発です。

 

記事内で何度も説明してきましたが、免疫チェックポイント阻害薬は

これまでのガン治療とは根本的な発想が異なり、

自己免疫細胞の働きに着目した革新的な治療法です。

 

従来の抗癌剤は、ガン細胞の分裂や浸潤、転移を促進するシグナル伝達

などに作用する事で増殖を抑制する薬剤が主流でしたが、

免疫チェックポイント阻害薬は、抗原特異的T細胞をはじめとした

免疫監視機構を活性化させることでの抗腫瘍効果を発揮するというものです。

 

また、従来の免疫療法と呼ばれる治療法は腫瘍抗原の刺激を与えて活性化させた

リンパ球にガンを攻撃させるといったものでしたが、

今回の免疫チェックポイント阻害薬は、リンパ球に対して抑制性シグナルを伝達

してリンパ球の活性化状態を抑えている分子(PD-1)の働きを阻害する事で

リンパ球の活性状態を発揮させる事によりガンを正しく攻撃させる事ができる

という作用機序となっています。

 

過去の記事でずっと紹介してきた今回の治療法、

ニボルマブ」こと商品名「オプジーボ

 

臨床データが看過できないレベルに至ったようで今回の受賞に

繋がったと私は感じていますが、

そもそもこの治療法のきっかけとなるPD-1はいまから20年前には

報告されたものです。

 

今回の受賞に至るまでにこれほどの期間を要した背景には、

やはり既存の抗癌治療に対する様々な要因が関係していると

個人的に考えるものです。

 

数年前からオプジーボの実践投入もあるにはありましたが、

治療費が数千万円~という点もあって、なかなか一般では

治療を受けれる状況ではありませんでした。

 

保険適用になっても1千万前後の治療費を必要とする治療法で

その内容もマスコミなどでは価格ばかりに焦点が当てられ、

実際にどのようなメカニズムなのかという点では

あまり知られてきませんでした。

 

今回の受賞によってそのメカニズムと治療内容のすばらしさが

広く世に知れ渡る事となりましたので、これを機に

多くの患者が簡単に選択できる要望として周知されたいものです。

 

まだまだここから様々な障害と闘わなければいけない治療法ですが、

これまでも多くの医師が着目してきた画期的な治療法。

 

一日も早く手軽な治療法として受ける事ができるようになってほしいですね。

 

そのためには国レベルで動かなければどうにもなりません。。。

 

所詮はお金の問題に行き着くので、

はやく人命とお金の比較による施行をやめ、現実的な治療として

この部分は国を挙げて費用度外視で取り組んでほしいです。

 

杉本