杉の坊のつぶやき

実は知らない健康や医療に関する専門的な情報をお届けできるよう頑張ります!個人のつぶやきもあります

口は災いの元

※内容はあくまでも個人の主観です。

 

「口は災いの元」という言葉があります。

一般的には思慮の足りない言葉などを出したばかりに

問題に発展してしまうようなことを指しますが、

この言葉には様々な「実は」が存在します。

 

ドイツの医学的な研究では、

人の息の中の成分の変化分析と研究が行われていて

その内容には驚くべき結果が報告されているのです。

 

研究の結果では、

人の悪口を言う時や怒りの感情を表している際に

人の呼気に「毒」の成分が確認されるのです。

しかもその濃度は感情の強さに応じて上がるというものです。

 

その毒性成分はかなり強力で、

量によっては簡単に人を死に至らしめることが出来るものなのです。

 

呼吸する息をガラス管を通して冷却すると沈殿物が出来るそうで、

その沈殿物は怒りでは栗茶色、苦痛や悲しみでは灰色、

後悔などの感情ではピンク色の沈殿物が出来るそうです。

 

ちなみに1人の人が1時間以上怒り続けると

その呼気中の毒素はおよそ80人を死に至らしめることが出来る量だそうです。

 

ただし、研究時の環境や被験者などによる誤差も考えられる為

いまだ確証にはいたっていないようですが、

当時の研究では上記のような内容が報告されていたようです。

 

現在の科学的な推測によると、

感情によって何らかの形で体内毒素が呼気に含まれる可能性が考えられ

その毒素として一番の可能性が高いのは「ノルアドレナリン」。

ノルアドレナリン」は怒りの感情で分泌される脳内毒素で、

怒り続けるとこの分泌物のせいで病気や老化の原因になるといわれています。

また、自然界に存在する毒としてはマムシの毒に次ぐ毒素で、

あながち無視できない可能性を秘めているともいえます。

逆に、プラス思考の状態では「モルヒネ」が分泌され、

体調の向上や自然治癒力の向上、老化防止につながっているといわれています。

 

まさに

「毒を吐く」は、

揶揄したものではなく実際に毒を吐いていたわけですね〜。

 

怒りをぶつけられる側は

怒りの感情と共に発せられる言葉による不快感だけではなく、

同時に出されている毒性成分に対してもリアルな危機感を

感じていたのかもしれませんね。

 

時には猛毒ともなる人の「言葉」。

昔の人は感じ取っていたのかもしれません。

 

実は人にとって大切な食事も

時には毒にも薬にもなります。

 

食事も口から入るものです。

病気になるのも治すのも全て口から始まります。

 

 「病は口から入り禍は口から出る」という諺の通り

感染を除くほとんどの病気は食べ物が原因で起こるものです。

 

食べ物は体を作り出すただ一つの材料です。

家を作るときと同様、

 材料や手順、そして方法が悪ければ、

完成してゆくものの質が悪くなるのは当たり前です。

 

赤ん坊が大人になる過程で必要な材料は食事だけなのですから、

人間の体も全く同じことが言えるはずです。

 

そして口からよく出るのは「禍」(わざわい)。

これにはあえて説明はいらないでしょう。

 

昔の人は経験で目に見えない何かを

感じていたのでしょう。

 

杉本